生後4ヶ月を過ぎた我が娘の成長

そういえば、全然我が子のこと書いていないことに今気づいたパパであるw
ということで、今更ですが生後4ヶ月を過ぎてどう成長したが、病気の経過と今後の予定を書きたいと思います。
身体的、感情的な成長も気になるけどミルクの回数や量などのライフスタイル、そして病気の経過について気になる方はこちらより次ページへ進んでください。
身体的な成長
出生時 | 生後4ヶ月頃 | |
身長 | 46.0cm | 58.0cm |
体重 | 2631g | 5560g |
順調に成長しております。
首すわりについて
首すわりについては乳児健診の時、ほぼほぼ首はすわっていますとのことでした。
座位にした時、首は支持されていましたが、仰向けにした際あまり首が持ち上がらずあと少しとの判断でした。
この間、仰向けにした時は一応首を持ち上げていましたw
手足バタバタ
手足はよく動かしていますw
おかげで座布団の上に敷いているタオルは娘のかかとと擦れて薄くなっていますw
娘のかかとは何事もなく無事ですw
抱っこやミルクを飲ませている時、居心地が悪かったり、満足しないと足をビーンと伸ばして暴れます。
これ一番困るのよね〜
噛み噛みと唾液
そろそろ歯が生えてくるため歯茎がムズムズするのか、自分の指やパパママの指を噛み噛み
ムズムズのところが噛み噛みできなかったり、途中で指をとると鬼の形相で唸り声をあげながら激しく再度噛み始めますw
唾液の分泌量が増えたこともあって最近むせることが増えてきました。
寝ている時もむせたりします。
その後も特にぐずったり、具合が悪そうになっていないので様子を見ています。
髪の毛。。。
生まれた時の方が黒々しい髪の毛な気がしますw
(たまに生まれた頃の写真を見るたびに思うw)
ボリューム的には、今の方が多いですがw
寝癖がつくくらいなのでw
逆波平みたいですw
サイドは少なく頭頂部はフサフサw
枕で首を左右に振ったりするので擦れて抜けているのかもw
枕にかぶせているガーゼタオルに髪の毛がついていますw
そして頭が痒いのか寝ながら頭掻いています。。。
そして手のひらを見ると何本か髪の毛が抜けている時も。。。
将来が不安です。。。女の子なのにw
感情的な成長
生後間もない時は”お腹すいた”、”オムツ変えて”、”暑い寒い”全てギャン泣き
いちいちミルクの時間を見たり、オムツの濡れ具合みたりと消去法でなんで泣いているのか原因を探していました。
感情のアピール
最近は、なんとなく泣いて訴えるのではなく、表情や声を出してアピールしてきます。
- お腹が空いたアピール
パパママの目を見て”あうあう”、”ふーう”と言ってアピール - うんちしてるよアピール
笑っていても急に険しい表情になり”ゔ〜ん、ゔ〜ん”と声を出して踏ん張ります。
出すものを出したらまた笑顔になり笑いますw - 寂しいよ、かまってよアピール
”ふーんふーんふーんふーんふーん”と悲しそうな声を出し続けます。
パパママの顔を見せたりちょっかい出すと笑います。 - 眠いよアピール
目をこすりながら、”ゔーん”と言ったり、指しゃぶりし始めて”ふ〜ん、ふ〜ん”と言い始めます。 - 暑いよアピール
ミルクを飲ませたり、抱っこしている時に逃げようと手足を伸ばしながら”ん〜“と言う。
なんでも興味津々
自分の手に興味津々w
自分の握りこぶしをガン見wそして食べますw自分の握りこぶしを口に入れようと唸り声をあげながら必死に頑張りますw
それを見て笑うパパママの声に気づき、自分も笑うw
手に持ったものなんでも食べますw
パパママの指、ガーゼハンカチ、毛布などとりあえず手に取ったもの食べますw
気をつけないと。。。
パパママが話しかけると目を見て笑ったり、話しかけてきます。
うんうん、可愛いw
でも、パパの目を見て笑っていてもふとした瞬間我が娘の目線は上に。。。
別にパパはハゲてませんが、頭らへんを見て笑います。。。
成長とともに身体的な面の他に感情的な面での成長も向上しています。
日々成長で楽しいです。
次ページから”我が娘のライフスタイル”、”病気の経過”について書きます。
オムツ交換の回数、ミルクの回数や量など
気になる方は次ページも引き続き読んでいただけたら嬉しいです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません