●当記事で紹介しているキャンペーンやプランなどは時期や地域により異なる場合がございますのでご確認いただき参考までに記事を読んでくださいますようお願いします。
●当ブログを初めてご覧になった方は必ずこちらを一読ください (少なくとも1番の項目については一読ください)
今月もやってまいりました。
【復活】我が家の家計簿!
新しい年になり巻いたので、以前から予告していた通り、家計簿の内容を変更しました。
項目が多くなった分、入力は面倒ですが、節約できる項目がわかりやすくなりました。
ブログに記載しているのはパパのExcel家計簿のごく一部ですが、パパのExcel家計簿はもっと情報量が多いです。
パパのExcel家計簿を見るだけで、我が家のお金の流れがすべて把握できるように記載しています。
目次
【収入】
項 目 | 金 額 | 前月比 |
給与所得 | 277,700円 | – |
手当・還付 | 0円 | – |
その他収入 | 28,000円 | – |
合 計 | 305,700円 | – |
給与所得
今回より手取り額ではなく支給額での記載に変更しました。
その他収入
娘へのお年玉を多くの方々にいただきました。
【支出】
項 目 | 金 額 | 前月比 |
住居費 | 70,000円 | – |
食費 | 26,030円 | – |
日用雑貨 | 58,100円 | – |
通信費 | 40,514円 | – |
医療費 | 35,550円 | – |
交通費 | 9,216円 | – |
娯楽教養 | 15,839円 | – |
自動車維持費 | 49,846円 | – |
美容・衣服 | 7,672円 | – |
Blog・PC・カメラ | 16,064円 | – |
保険 | 48,892円 | – |
税金 | 96,130円 | – |
投資 | 10,000円 | – |
ローン返済 | 68,371円 | – |
その他支出 | 30,065円 | – |
合 計 | 582,299円 | – |
住居費
項 目 | 金 額 |
生活費 | 70,000円 |
修繕費 | 0円 |
食費
項 目 | 金 額 |
ウォーターサーバー | 5,044円 |
食費 | 10,373円 |
お菓子・飲料 | 10,613円 |
お正月だったりでお菓子の買い溜めにお金を使っていますね。
食費、お菓子・飲料は減らせるように頑張りたいと思います。
ミルクの回数がだいぶ減ってきたのでウォーターサーバーのボトルを追加注文することがなくなりました。
日用雑貨
項 目 | 金 額 |
日用品 | 23,482円 |
家具家電 | 24,816円 |
育児用品 | 9,164円 |
文房具 | 648円 |
日用品が結構な額になっております。
以前のバージョンの家計簿に比べ、日用品に含める範囲を拡大したのも一つの要因ではあると思います。
機会があれば我が家の家計簿のマニュアルを記事にしたいと思っています。
家具家電では高圧洗浄機(13,506円)やボンドガン(1,350円)、ヒートガン(4,980円)など以前から購入を考えていたものを購入しました。
ヒートガンに関しては外気温が寒い屋外で使用しているせいなのか、商品自体が壊れているのかわかりませんがなかなか設定した温度の温風が出ません。
もう少し暖かくなったら試してみたいと思います。
通信費
項 目 | 金 額 |
携帯代 | 35,131円 |
インターネット代 | 7,327円 |
動画配信サービス | 2,303円 |
アプリ関係 | 3,080円 |
【携帯代内訳】
項 目 | 金 額 |
パパiPhone | 8,408円 |
ママiPhone | 7,414円 |
共用iPad | 7,751円 |
楽天モバイル | 4,231円 |
GMO WiMAX2+ | 0円 |
楽天モバイルは後々すべて解約予定
そして2月にGMOにてWiMAX2+を契約しました。
こちらの経緯については後日記事を書きますのでそちらを見てください。
【動画配信サービス内訳】
項 目 | 金 額 |
Hulu | 1,007円 |
NETFLIX | 1,296円 |
【アプリ関係内訳】
項 目 | 金 額 |
AppleMusic | 1,480円 |
Money Fowerd | 480円 |
iCloud(200GB) | 400円 |
Evernote | 0円 |
1Password | 0円 |
課金 | 700円 |
Evernote、1Passwordは年払いにて支払いしています。
医療費
項 目 | 金 額 |
パパ-医療費 | 3,410円 |
ママ-医療費 | 0円 |
長女-医療費 | 32,140円 |
パパの外来1回と娘の外来1回、予防接種(全額負担)にてこの額です。
予防接種の費用は後々市より払戻されますが4月に入ってからなので我が家の財布に大打撃です。
恐るべし予防接種。。。
交通費
項 目 | 金 額 |
電車・バス代 | 0円 |
有料道路 | 2,310円 |
その他交通費 | 0円 |
ガソリン代 | 6,906円 |
有料道路については冬季期間中は一般道悪路時に高速道路を利用しています。
ブラックアイスバーンは怖いですが変な形状で凍結した轍(わだち)を走るよりは安全かなという安易な考えで利用しています。
ETCマイレージに登録しているのでポイント還元され貯まったら高速料金の支払いに利用できるので100%無駄遣いではないと考えています。
ただ、吹雪、パウダースノー、強風の時の高速道路は怖いので乗りません。特にトラックが怖いよね~
娯楽教養費
項 目 | 金 額 |
飲み会 | 0円 |
外食 | 0円 |
レジャー費 | 0円 |
宿泊費 | 0円 |
駐車場代 | 0円 |
タ〇コ代 | 13,480円 |
レンタル・おもちゃ | 270円 |
書籍・雑誌 | 2,089円 |
タ〇コ代ね~ん~ 頑張ります。。。
どうしてもデスクワークをしていたり、調べ物をしているとついつい手が伸びるんですよね~
喫煙者ならわかってくれるはずw
とりあえず頑張ります。 これしか言えません
自動車関係
項 目 | 金 額 |
車用品 | 35,984円 |
修理代 | 0円 |
メンテナンス・洗車 | 13,365円 |
車検 | 0円 |
1月は車の電装系をいじったのでちょっとお金を使いすぎました。
2月もちょっといじっているので。。。
3月からはおとなしくします。
今まで塗ったコーティングを剥がすための商品の購入、ワックス、洗車用品を購入しました。
高速道路を走行した機会が多かったので、ガソリンスタンドの高圧洗浄機にて凍結防止剤を落とすために洗車
といっても毎週末にやるだけなのでそこまでお金はかかっていませんが
被服・美容
項 目 | 金 額 |
洋服 | 980円 |
下着 | 0円 |
靴・カバン | 0円 |
アクセサリー | 692円 |
クリーニング代 | 0円 |
理美容代 | 6,000円 |
理美容代としてママのカラーリング等(5,000円)、娘の初美容室(1,000円)
切る髪あるのかって突っ込むのやめてくださいw
一応、なびくくらいの長さはありますw
ブログ・パソコン・カメラ
項 目 | 金 額 |
ブログ関係 | 2,184円 |
パソコン関係 | 13,340円 |
カメラ関係 | 540円 |
ブログ関係は、サーバー代2か月分(1,080円)、ドメイン利用更新料(1,104円)の支払い
パソコン関係は、毎月支払っているAdobe Creaitive Cloud コンプリートプランの支払い、後日更新する新企画のためにソフトウェアを購入しました。
保険
項 目 | 金 額 |
健康保険 | 9,750円 |
厚生保険 | 23,790円 |
雇用保険 | 833円 |
生命保険 | 1,529円 |
がん保険 | 2,810円 |
医療保険 | 4,770円 |
自動車保険 | 5,410円 |
税金
項 目 | 金 額 |
所得税 | 4,130円 |
住民税 | 92,000円 |
自動車税 | 0円 |
住民税は1月の支払にて平成29年分完納!
今年から給与天引きなので平成30年分の支払いが始まる6月までひとまず支払いはありません!
投資
項 目 | 金 額 |
つみたてNISA | 10,000円 |
運用状況に関しては、『投資運用状況』の項目を見てください。
ローン返済
項 目 | 金 額 |
奨学金 | 19,171円 |
自動車ローン | 33,400円 |
デスクトップPC | 4,600円 |
ノートPC | 3,700円 |
α7Ⅲ(カメラ) | 7,500円 |
その他
項 目 | 金 額 |
冠婚葬祭 | 0円 |
交際費 | 19,000円 |
学会関係 | 10,130円 |
雑費 | 935円 |
娘がお年玉をもらうということは我々もお年玉を上げなくてはなりません。。。
今年はひとまず上げたお年玉よりももらったお年玉のほうが多かったのでほっとしましたw
所属学会の年会費の振込をしました。 今後の3ヶ月くらいは年会費振込のオンパレードです。
いくつか退会を検討中。
貯金
項 目 | 金 額 |
定期貯金 | 60,000円 |
臨時貯金 | 33,000円 |
毎月の給与から10,000円、賞与から50,000円を先取り貯金実施中!
予定通り、定期貯金はOK
臨時貯蓄の内訳は、
- 娘のお年玉
- 12月分として振り分けておいた児童手当の残り
投資運用状況
現在、パパ名義にて企業型確定拠出年金及びつみたてNISAにて運用を行っています。
企業型確定拠出年金
項 目 | 金 額 |
掛金 | 10,000円 |
累計掛金 | 157,305円 |
時価評価額 | 156,848円 |
損益 | -457円 |
※給与、賞与より自動的に掛金が天引きされてます。
つみたてNISA
項 目 | 金 額 |
買付額 | 10,000円 |
累計買付額 | 150,000円 |
時価評価額 | 144,449円 |
損益 | -5,551円 |
※2019年01月31日現在のデータ
各種ポイント残高
項 目 | 金 額 |
ETCマイレージ | 2,169円分 |
楽天スーパーポイント | 412円分 |
dポイント | 17,380円分 |
Tポイント | 6,897円分 |
Amazonポイント | 3,572円分 |
こちらに表記してあるポイントも月末時点総資産に加算してあります。
※2019年01月31日現在のデータ
今月の評価
収支
項 目 | 金 額 |
収入額 | 305,700円 |
支出額 | -582,299円 |
今月残高 | -276,599円 |
今月貯金額 | 93,000円 |
今月末時点総資産 | 1,573,427円 |
評価
今月も使ってしまいました。
病気ではないかと思うくらいの赤字ですね。。。
赤字が日常化していてそもそもの収入が低いのではないかと考えるようになりました。
ざっと、この家計簿を見直し、このくらいまで抑えられるのではないかというものや特別費に該当するものを合計すると約25万円減らすことができ、赤字といっても約2万7000円の赤字で抑えることができる計算になります。
2月はもう中旬になってしまうので3月こそは黒字にできるようにパパママ協力していきたいと思います。
コメントを残す